【申込受付開始】2025年ワークショップ グリーフケア- 泣く者と共に泣くミニストリー, 全2回

グリーフケアとは、大切な人との死別や喪失によって生じる悲嘆(グリーフ)に寄り添い、精神的、肉体的、社会生活において経験する悲しみや苦しみから、立ち直ることを支援するケアのことです。

今回の講師は大久保満先生。チャプレン*として勤務された経験から、グリーフケアの実際や、寄り添う立場としてのあり方を学んでみませんか。

*チャプレンー主に病院に勤務し、患者さんや、ご家族への支援を提供する聖職者

講師プロフィール

大久保 満(おおくぼ みつる)

Mitsuru “Mick” Okubo

1977年シカゴ生まれ。大阪府八尾市出身。牧師家庭で育つ。中学一年生の時に、イエス・キリストを自分の罪からの救い主として受け入れる。高校一年生の時に、マルコの福音書16章15節「全世界に出て行き、すべての造られた者に、福音を宣べ伝えなさい。」の所から献身の決心をする。東京基督教大学国際キリスト教学科で学び、その後、渡米する。

2007年、ノーザン神学校(Lombard,IL)卒業。卒業後、3年半、日系企業で働き、その後、チャプレンとして、いくつかの病院で働く。2017年6月からアンカーサウスベイ教会の日語部牧師として従事している。家族は、妻と二人の息子の4人家族。趣味は、熱帯魚飼育とサッカーをする事。

目的

人の死に対して、私たちはどう向き合い、どう接していけば良いのかを学ぶことによって、死別した人の家族・近親者、友人への牧会ケアを見出していく。

内容

①グリーフケアとは?概念と歴史、そして必要性について 

②イエス・キリストに見るグリーフケア(ヤイロ、ラザロetc)

③実際にどんな対処をすれば良いのか?(ケーススタディー)

対象者

キリスト教信仰に基づいた、グリーフケアについて知りたい方

形 式 オンライン 各90分 全2回

開催日 

米国 5月23日(金)、30日(金) EST 8:00-9:30 PM/ PST 5:00-6:30 PM
日本 5月24日(土)、31日(土) 午前9時~10時30分

参加費 一人参加 4,000円/ $40 (居住地域に応じた請求額となります)

お申し込みは、以下のリンクから。請求は後ほどお送りします。

質問等ございましたら、「お問い合わせ」ページよりお気軽にご連絡下さい。